人類の幸せな暮らしを創造するグローバル企業
その果てなき夢に向かって、ロッテの挑戦は続いています。
ロッテの企業文化
ロッテはメンバー全員が心と考えを分かち合い、より大きな価値を作り上げていく企業文化を目指しています。互いに異なるライフスタイルを尊重することによって生まれる職員の幸福、多様な考え方の融合と革新を通じた企業価値、さまざまな利害関係者たちとの共生を通じた社会的価値を高め、
ロッテならではの価値創造文化を生み出し続けています。
ロッテの企業文化システム
SHARED HEARTS CREATE VALUE ロッテのメンバー全員が力を合わせて心と考えを分かち合い、より大きな価値をつくろうとする企業文化の目標を意味しています。 核心的なキーワードは「HEARTS」で、あたたかさ・愛情・配慮を強調しています。
ロッテの企業文化がスタートする地点、
個人の多様性と組織・集団の信頼と協力
個々人の多様性を認め尊重するロッテの人材は、互いの能力に対する信頼と
最善の結果を追求するための協力をベースに、「Lifetime Value Creator」として
多様な暮らしの価値を作り上げていきます。
3大価値創造領域
労使の信頼と協力により企業を成長させ、その成果として従業員への分配を増やして雇用条件と福祉水準を高め、
こうした従業員の満足が再び生産性の向上、さらには雇用と利害関係者と共生する
社会的な価値の創出へとつながるようにすることが、ロッテの価値創造文化の骨子です。
一, 従業員の幸福創造
仕事、同僚、組織とのポジティブな関係形成を通した幸福追求をベースに、組織への愛情と所属感を感じられるよう
福利厚生と勤務環境分野について能動的なサポートを行っています。
ロッテの「Lifetime 福祉制度」 ロッテは、従業員の幸福創造の体系的・合理的な運営基盤を準備するため
従業員のライフサイクルと年齢別のニーズに合わせた「Lifetime 福祉制度」を
新設し、持続的に強化しています。
ロッテ家族ハンマウム大祝祭 毎年1万人余りのロッテの家族が集まる「ロッテ家族ハンマウム大祝祭」は
従業員のプライドと所属感を高める交流の場です。
二, 企業価値の創造
企業の成長が個人の成長、個人の成長が企業の成長であるという労使共同の認識共有を通して、
効率と革新をもとにする実質的な成果創出のため、従業員全員が協力しています。
企業文化TFT ロッテの全グループ会社が自主的に運営している企業文化TFTが、 現場ベースの企業文化の礎となっています。
社内ベンチャープロジェクト 社内ベンチャープロジェクトは、ロッテの職員が参加し、
上向きな革新を通じてクリエイティブでチャレンジしやすい
文化をつくるためのプロジェクトです。
三, 社会的価値の創造
社会的責任の遵守を通して多様な利害関係者との共生を実現するため、
グループ会社ごとのコア・コンピタンスと関連性のある社会貢献活動に、従業員全員が力を合わせています。
シャルロッテ・ボランティア団
ロッテの従業員全員に共生DNAを涵養することを図るシャルロッテ・ボランティア団は
地域社会との共生を通じて、健康な企業生態系の構築に貢献しています。
企業文化委員会
SINCE 2015.9
企業文化委員会 組織図
企業文化委員会 2期 2017年7月、ロッテの新しいビジョン「Lifetime Value
Creator」
を達成するための企業文化を構築するため、
「企業文化委員会 2期」を発足しました。
企業文化委員会は、労働文化の革新を通じた
従業員の満足度向上とワーク・ライフ・バランスの
達成をリードしています。
企業文化改善委員会 1期2015年9月、外部の専門家と内部の経営陣がともに参加する「企業文化改善委員会」が発足しました。
企業文化改善委員会はお客様、パートナー企業、従業員全員から
「愛されるロッテ」をつくるため、組織へのプライドの高揚、
業務方法の改善、共生・協力、雇用の創出など「17大重点改善課題」を実行しました。